管理組合が抱える問題は、小さなことでもなかなか解決できないものや、初期段階で問題となる芽を摘んでしまわなければ大問題になりかねないこともあります。
総会の運営に関する問題や管理費などの滞納の問題、不良入居、駐車場の使用、大規模修繕、とさまざまな問題が起きる前に、管理組合向けの顧問弁護士を一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
管理組合の顧問弁護士として役割は、総会、理事会への出席、管理組合の運営に関するサポート、管理費の滞納に関する対応やアドバイス、居住者間の騒音や生活音などのトラブルに対するサポート、大規模修繕の時期や必要性のアドバイス、管理会社の業務チェック、近隣住民とのトラブルに関する相談受付など、多岐にわたります。
それぞれの管理組合にあわせた顧問契約プランもご用意しておりますので、ご予算に応じたプランをお選びいただくことも可能ですし、トラブルやご相談内容に合わせてプランをお選びいただく場合も多くございます。
顧問弁護士のメリットは単なる“ステータス”といった意味合いだけでなく、管理組合様が心地好く過ごせる環境と安心にに対する対価とお考えください。